こんにちは。
ナースセラピストのロハニです!
先日、友人から
「自分軸」でいようとしているのに
ついつい「他人軸」になってしまって...
という話しを聞きました。
今日はそのことを
記事にしていこうと思います。
「自分軸」ということは
自分の本当の心の声をよく聞いて
その声に素直に従っている状態
だから自分がどう思うかが大事
「他人軸」ということは
自分の心の声を無視して
頭で考えて
他人に従おうとしている状態
だから他人がどう思うかが大事
どちらが自分らしくいられると思いますか?
「自分軸」で生きていくと
自分の人生の流れを
自分で決めて自分の足で歩んでいく
だから自立しています。
「他人軸」で生きていくと
自分の人生なのに
他人の流れに自ら入り込んで
誰かに自分の人生を委ねてしまっている
なので、依存的です。
私の経験をお話ししますと
以前の私は完全に
他人軸でした(-_-;)
自分軸が全くない状態
だから、すごい生きづらさを感じていたんです。
でも、全く何故そうなのかが
わからなかったんです。
何をするのにも
「やらされてる自分」なので
いつも被害者です。
だから、不満や文句ばかりです。
「あなたはそんなに辛いのに何故それを
辞めないの?」と
私のヒプノセラピーのお師匠さまに
聞かれたことがありました。
「え?だって、これは母からそう言われたから...」
全く、なんの疑いもなく、
そういうものだと思い込んでいましたので
内心、
「この人はなんでこんなことを聞くのだろう?」
と思いました。
でも、当然のように
「なんであなたは辛いと思っているのに
お母さんの言うことを聞かなきゃいけないの?」
と追い討ちをかけて聞いてくるんです(笑)
「それは...」そう問われた瞬間に
「あれ?なんでだろう?」
初めて、自分のやっている事が
何かおかしいと気づいた瞬間でした。
私のお師匠さまは
「自分が辛いと思うなら、
それを辞めたらいいんじゃない?
お母さんの言うことを聞かなきゃ
生きていけなかったのは、
子どもの頃の話よね?
今、あなたは立派な大人でしょう?
誰かの言う通りに生きていく必要は
あるのかしら?」と。
私は急に恥ずかしさと共に、
パッと自分の目の前が明るくなった気がしました。
私は完全に子どもの頃の思い込みを
ずっと信じ続けて大人になりました。
いつも「良い子」で母の言うことを
しっかり聞いて行動しなければならないという
思い込みです。
それを長いことやっていたので
自分の思い込みをやらなくなるまでは
たくさんの気づきが必要でした。
今は本当に以前に比べ、
生きやすい。
でも、まだまだ小さいのから大きいのまで
思い込みはあります。
でも、自分の心の声にしっかりと耳を傾けることで、それに気がつけるようになりました。
これはたくさんありすぎて
本当に死ぬまで続くのだろうと思いますが
確実に一歩一歩前に進んでいると感じ
思い込みが外れていくのが自分で感じられると
心から喜びが溢れてきます。
自分軸で生きていくためには
自分の本当の心の声を聞いてあげる事が大切です。
そして、
自分がどうしたいのか?
どう在りたいのか?
そのために、自分がどういう行動をする必要が
あるのかに目を向けていく。
その時に、「だって...」「でも...」という
反応が出た時
自分の中に他人から言われたことや
自分の思い込みが隠れているのです。
その反応が出たら
「あれ?」と自分の中に思い込みがあるのでは?と疑ってみて下さい。
他人のために自分を押し殺して生きることは
本当につらいです。
私たちは自分らしく生きる権利があります。
自分らしく、自分の心のままに生きられるよう
これからも一緒に前進していきましょう!
今日も読んでくださって
ありがとうございました!
ROHANI HEALING SPACE 〜「最高の自分で生きる」をテーマにナースセラピストが心と身体の健康、人生の変容をサポート致します。アカシックレコードからのメッセージをお伝えします。
みなさまに、もっと笑顔で過ごせるよう ROHANI HEALING SPACE では 心と身体がバランスよくいられるよう サポートいたします。 アカシックリーディング、ヒプノセラピー、 精神科看護を経験したナースセラピストオリジナル のカウンセリング技術を使い、 魂の視点で自分の人生を見つめ あなたの自分らしさを取り戻し もっと楽しく生き生きとした生活ができるように お手伝いさせていただきます。
0コメント